
いよいよ夏が近づいて来ました。
当店も毎年のハイシーズンは嬉しいことに予約でいっぱいになります。
それだけキャンピングカーが期待され、活躍する時期ということですね♪
当店は2019年12月に、東京都足立区の西新井から現在の西川口に移転しまして、
移転後初めてのハイシーズンを迎えます。
まず移転しての感想ですが、西川口は噂に違わぬベッドタウンという印象です。
国勢調査などの統計情報を見てみたところ、西川口や近隣の蕨もそうでしたが、
日中は主婦層や未就学児がとっても多い地域でしたので、印象が確かなものと感じました。

そこで!今回は小さなお子様も楽しんでいただけるよう、
ファミリー層のみなさまへ、
キャンピングカーの旅をご提案させていただこうと思います👏パチパチパチ
~旅のはじまりは、西川口。~
まずはサイト内にも既に用意していますが、改めて当店のご紹介を。
■ 当店の自己紹介
当店は西川口駅から徒歩8分の場所で、
埼玉県済生会川口総合病院の向かい側にありますので、比較的わかりやすいと思います。
Googleマップにも「キャンピングステーション西川口」としてちゃんと表示されますので、
もし迷ってもオッケーグーグルでたどり着けます(*´∀`*)
基本はカーシェアタイプのレンタカーですのでWeb上で全て完結できるのですが、
オフィスが隣接していますので、平日9:30~18:30のオフィス営業時間内にお越しいただければ、
キャンピングカーの案内や見学も承っております。
ちなみに余談ですが、
西川口近辺では当店のみキャンピングカーの24時間レンタルが可能です。
早朝の出発や深夜の返却など、臨機に対応しております。
5台用意している車両は、全てキャンピングカー老舗メーカーAtoZ社製のアミティですが、
1台1台、装備や無料で提供しているオプション品が異なるため、
目的に合わせてチョイスしていただけたらと思いますので、要チェックをお願いします。
車両詳細:
https://feature.camping-station.com/lineup/
普通自動車免許で運転可能ですので、普段ファミリーカーを運転されている方なら
何の心配もなくスムーズに乗車いただけます。
また、全車にチャイルドシートや夏でも快適なリアクーラーを装備していますが、
その他に個人的な意見を含めた簡単な車両紹介をさせていただきます☆彡
■ 車両紹介
・1号車
唯一の横型ベンチソファタイプです。
2~4名様での少人数利用が一番適している車両だと筆者個人的には思っています。
5台の中で一番キャビン部分のベッド展開が簡単なことと、
電子レンジを備えていることが大きなメリットです。
・2号車
アウトドア用品などを手掛けるメーカー、CAPTAIN STAG社とのコラボカーになっています。
CAPTAIN STAG社より提供していただいているグッズを無料オプション品として積んでいますので、アウトドア目的でレンタルするならベストマッチです。
・3号車
ペット同乗が可能ですので、お留守番やペットホテルに預けることなく、
文字通り家族一緒にお出かけできる車両です。
・4号車
今春に納車されたばかりで、テレビと電子レンジの両方を備えている唯一の車両です。
移動中の手持ち無沙汰をガッチリサポートしてくれます。
・5号車
こちらも4号車と同じく今春に納車されたばかりで、車内がデザイナーによりカスタマイズされたモデルとなっています。
おしゃれに旅したい女子旅に向いていると思っています(´ε` )
はい、ここまでで長くなってしまいましたが、
そろそろ本題である旅のご提案にまいりたいと思います!
例年なら新幹線や飛行機などの公共交通機関が活躍していたと思いますが、
今シーズンは他人との密、いわゆる濃厚接触が懸念されますよね…。
特にお子様がいらっしゃるご家庭はシビアになられていることですが、
キャンピングカーでは知った仲間やファミリーでの移動、換気もバッチリできますので、
安心して旅を満喫できると思います。
もちろん清掃時に消毒作業も行っており、貸出時には車内に消毒用のアルコールを設置していますので、ご自由にお使いください。
それでは旅先のご提案~。
■ アウトドアを楽しむなら
・清水公園
公式サイト:
https://www.shimizu-kouen.com/
ここは千葉県野田市にありますので日帰りや一泊二日でも行けちゃいます。
そしてここ、公園と名がついていますが凄いんです!
アウトドアの全てが体験できると言っても過言ではありません!
キャンピングカー乗り入れオッケーなオートキャンプ場はもちろん、
BBQ場やバンガローもあるので施設に宿泊することも可能です。
残念ながら水で遊べるアクアベンチャーは6/30(火)で閉場になってしまいますが、
フィールドアスレチックで外遊びができたり、
ポニーと触れ合える牧場や、誰でも簡単に楽しめるニジマス釣りを体験できたりします。
子供から大人まで満足できる場所であり、千葉県ということで気軽に行けると思います。
アスレチックで遊んだ後の休憩や運動後の着替えはキャンピングカー、
釣ったニジマスを食べたり、BBQで満足した後の休憩にキャンピングカーと言った形で、
アウトドアとキャンピングカーがしっかりとマッチし、密になることなくノビノビ過ごせると思います。
■ 旅行するなら
・兼六園
公式サイト:
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/
言わずとしれた日本三大名園の一つですね。
大河ドラマ「利家とまつ」でも多く登場していましたが、加賀百万石が誇る名園です。
当店からは片道約470kmとなりますので、北陸新幹線を使えば約2時間半ですが、
車だと約6時間の長旅になります。
のんびりと上信越自動車道で北陸方面へ向かえば、朝出発でも夕方には金沢市に到着できます。
もちろん途中の長野や新潟で停泊する長期旅行もアリかと思います。
金沢東ICで下りますと、近くに「和おんの湯」という温泉施設があり、
そこではキャンピングカーなどによる車中泊が可能です。
公式サイト:
http://www.waonnoyu.com/index.html
金沢の温泉に癒やされ宿泊し、
翌日道中の疲れが取れた形で兼六園や城下町を楽しむプランをオススメします。
もちろん兼六園付近にもキャンピングカー駐車オッケーの駐車場がありますので、
安心して観光できますよ♪
■ キャンプするなら
・鬼怒川温泉オートキャンプ場
公式サイト:
https://www.kinugawa-camp.jp/index.html
40区画が用意されており、名前の通り温泉も併設されていることから、
当店を利用された方でも行かれたことが多くある施設です。
釣り堀があったり、BBQ用の食材セットも用意があることから、
手ぶらでキャンプを体験することができます。
さらにFree Wi-Fiが設置されていますので、
就寝前に動画を見たり、オンラインゲームをしたりと、キャンプ以外のイマドキのお子様の需要にも応えてくれる施設になっています。
以上、旅先のご提案でした。
いかがでしょうか?キャンプするだけがキャンピングカーの魅力ではなく、
プライベート空間を保った移動ツールとして、キャンピングカーの見方が変わったのではないでしょうか?
最後に、当店ではレンタカーでありながらもカーシェアシステムを採用していますので、
返却時のガソリンは満タンではなく半分入っていればオッケーでございます。
当店より車で1分の距離にガソリンスタンドがありますので、返却の際は到着ギリギリまで給油を気にすることなく戻ってくることができます。
それではこれからの7月後半の連休や8月の夏休みに、
西川口発のキャンピングカーで家族の絆深まるよい旅を!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
またお会いしましょう!