2020.05.26ハウツー
キャンピングカーレンタル何を持っていく?テーブルセットやライトなどは??
キャンピングカーのレンタルでは、お店によって用意しているグッズはまちまち。
グッズ類を全く用意していないお店もあれば、必要なグッズを細かく用意しているお店もあります。
グッズも無料で貸し出しがあったり、有料でレンタルしたりそれぞれです。
キャンピングカーをレンタルする際には、そのような部分も事前に確認してから申し込む必要があります。
今回は、一般的に自身で用意する必要があるグッズをご紹介!
○寝具
キャンピングカーには寝床はありますが掛け布団などはありませんので、
寝袋や、タオルケットや毛布など季節に応じて準備が必要です。
快眠したい方は枕やクッションなどもあると良いかと思います。
○ライト、ランタン
行く場所によっては夜かなり暗いこともあるため、小型のライトやランタンなどライト類を準備しておいた方が安心です。
○アメニティグッズ・お風呂セット
ホテルなどとは違い、歯ブラシ・タオル・ひげそりなどは用意されていない店舗がほとんど。
日帰り温泉など利用する際もタオルやシャンプーなど有料貸出となるケースもあるため、
アメニティグッズとお風呂セットを持っていくことをオススメします。
○ティッシュペーパーやウエットティッシュ
様々な場面で活躍します。
もっていると非常に助かるときがあるので、持っていると安心です。
○スマホ充電器
スマホ充電などであれば車内の100V電源で充電可能です。
スマホが手放せないという方は必須ですね。
○ソフトバッグ
車内に持ち込むのはキャリーバッグなどのハードケースではなく、ソフトタイプのバッグがオススメです。
キャンピングカー車内は場所によっては狭かったり、ハードケースだと上につかえてしまったりなど上手く収納出来ないケースがあります。
○キャンプアイテム
キャンピングカーはテントなどがなくても一台あればキャンプを満喫出来ますが、テーブルセットなどちょっとしたキャンプアイテムがあると、
よりキャンプを楽しむことが出来ます。
○小型扇風機、カイロ
キャンピングカーでは、FFヒーターなどで快適な室温を保つことが一般的ですが、消費電力が高くサブバッテリーだけでは持たない場合があります。
夏には電池やバッテリー式の小型扇風機、冬はカイロなどがあると、キャンピングカーのバッテリーを使わずにある程度暑さや寒さをしのぐことが可能です。
○カセットコンロ
お湯を沸かしてコーヒーを飲んだり、車内で料理をしたりなど、カセットコンロがあると楽しみの幅も広がります。
コンロ付きのキャンピングカーもありますし、カセットコンロを常に積んでいるお店もあるので、事前に確認は必要です。
また、車内でカセットコンロを使用するときは、一酸化炭素中毒になる危険性もあるのでしっかりと換気するなど注意が必要です。
○耳栓
道の駅やRVパークなどで車中泊する場合は、他の車の音が気になり中々寝付けないなどといった場合もあるので、不安な方は耳栓を持っていくと安心です。
○水切りマット
キャンピングカーにはドライネットがないので、車内で食器や調理器具を洗う場合は乾かしておく場所があるととても便利です。
○ハンガー
濡れたタオルを乾かす際や、上着をちょっとかけておくなんてときにあると便利です。貰い物のハンガーなどでも十分です。
◎POINT!
キャンピングカーをレンタルする場合、お店によって無料貸し出しのグッズが違うので、事前にしっかりと確認しましょう!
持っていくアイテムによって旅の快適さや楽しさも変わってくるかと思います。
自分にとって必要なアイテムをしっかりと準備して、快適で楽しい旅にお出かけください♪
キャンピングステーションなら、無料貸し出しのアイテムが充実!LEDランタンやテーブルセット、クイックシェードも無料装備!!
カセットコンロももちろん装備しています!!!
キャンピングカーレンタルに関してや無料貸し出しアイテムについてなど、
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちらから↓
https://camping-station.com/inquiry