2020.05.25ハウツー
ペットと一緒にキャンピングカーの旅を
ペットを飼っている人にとって、旅行で家を空ける際などペットホテルを利用するか、連れて行くかで悩むことも多いはずです。どちらにしても、お金や旅先の情報収集と手間がかかります。そんな時にはキャンピングカーのレンタルがオススメです!気軽に安心して可愛いペットと旅行が楽しめます。
今回は、ペットとキャンピングカーで旅行するメリットやペットを乗車させる場合の注意点についてご紹介します。
レンタカー業者は返却後に車内を清掃する必要があり、ペットが乗車すると毛の清掃や消臭など追加で作業が発生するため。ペット乗車に関しては、そもそも禁止されていたり、OKだとしても車種が限定されていたりとある程度の制限がレンタル会社毎にございます。
弊社キャンピングステーションでは3号車がペット同乗OKの車両となっております。また、ペット同乗の場合、日数×1,000円の別途料金が発生致します。
ペットとの旅行を目的にキャンピングカーを購入する人は意外と多いようです。キャンピングカーでペットと旅行すると、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。
①旅行の選択肢が広がる
ペット同伴での旅行は、まず最初にペット可の宿を探すところから始まり、旅程もペットに合わせて決めることになりがちです。しかし、キャンピングカーを持っていれば、宿の手配を気にせず、ペットといつでも旅行に行けるため、選択肢が大きく広がります。また、ペットが同伴できない観光地でも居住空間が広いので安心してお留守番も可能なんです。
②旅行での楽しみ方が増える
ペットを自宅で留守番させたり、ペットホテルに預けた場合に気になるのは、お金などよりも、「家族と離れて寂しがっていないか?」ではないでしょうか。慣れない環境で不安になっていないか、ちゃんとご飯を食べているかなど心配だと思います。せっかく楽しみにしていた旅行も、ペットのことが気がかりで心から楽しめなかったりといいことがありません。キャンピングカーでペットと一緒に旅行をすれば、家族であるペットとの思い出を共有できて、きっと忘れられない楽しい旅行になります。
キャンピングカーの広々とした内装は、つい車であることを忘れてしまいますが、走行中は乗用車と同じように揺れます。乗車時に注意するポイントがいくつかありますので確認しておきましょう。
①車に慣れさせる
初めて車に乗るペットは興奮して暴れる可能性があります。また、車酔いなどは個体差があるため普段から車での外出に慣れるようにしておきましょう。ペットが普段から遊んでいるおもちゃなどを置いておくのも効果的です。
②休憩をこまめに取る
揺れる車内に長時間いることはペットにとってはストレスになるため、時々休憩をとりましょう。ドッグランが併設されているサービスエリアを利用するのがおすすめです。トイレも休憩時に外で出来ると処理が楽になります。
③車内にお留守番の時は注意が必要
特に夏場など野外にキャンピングカーを停車させていると車内温度が急上昇します。ペットを社内に置いていくと熱中症になる危険があるため、キャンピングカーから離れる際は室内の温度を調整してから出かけましょう。
④走行中は運転席に来ないようにする
ペットが興奮して運転中の飼い主の足元に来てしまうと、ブレーキが踏めないなどの事故に繋がる危険があります。走行中は、揺れの心配もありますのでケージやソフトバリケンに入れて走行しましょう。
ペットを飼い始めてからめっきり旅行をしなくなったという皆さんも諦めることはありません。宿の手配をする手間や、他の宿泊客への気遣い、チェックアウト時の掃除の手間など、キャンピングカーがあれば全て解決です!!
愛するペットとの貴重な思い出や、ペットとの時間を豊かにするキャンピングカーでの旅を、是非検討してみてはいかがでしょうか?