2018.05.22ハウツー

話題のキャンピングカーのカーシェアリングとは?

車内から湖を眺める

キャンピングカーと言えば、とてもポピュラーな男の夢の一つでしょう。

車一つでどこにでも出かけて行って、自由にキャンプや旅を楽しめる。足と宿がセットになった、ある意味で最強のツールなのではないでしょうか。

実際、キャンピングカーでの旅に憧れている方の潜在指数は極めて高いものだと思います。

しかし、そんな憧れのキャンピングカーを実際に体験している方が多いかというと、欧米ならまだしも、ここ日本では少数でしょう。

ちなみにキャンピングカー市場の育成や発展を目指す一般社団法人日本RV協会が発表した『キャンピングカー白書2016』によると、日本のキャンピングカー総保有台数は9万5,100台。

日本の乗用車の台数が約6,000万台ということを考えると0.16%となり、圧倒的に少ないことがおわかりいただけるでしょう。

国内の主流キャンピングカー価格は400〜600万円台

天の川をキャンピングカーから眺める

国内のキャンピングカー総保有台数が少ない理由ははっきりしています。


キャンピングカーはかなりの高額となるからです。


実際、内装にキッチン、トイレ、ベッドなどを組み込んだキャンピングカーは、購入金額もかなりのもの。中には1,000万円以上の大台に載ってしまう車両も少なくありません。


では、実際にキャンピングカーの値段はどのくらいなののでしょうか?


こちらも『キャンピングカー白書2016』によると、最も売れているキャンピングカーは400〜600万円台の車両ということ。


ちょっとした高級車の新車価格と似たような価格帯と言えなくもないですが、その値段帯のベース車両はハイエースなどの国産ワンボックスカーのカスタム車両になります。


一般的に想像される巨大なキャンピングカーからすればコンパクトと言えなくもないですが、やはりデイリーユースからはほど遠い存在ですよね。


キャンピングカーは車中泊をするには極めて有効なツールですが、明確な目的を持って作られている特殊な車両だけに、セカンドカー、サードカーでなくてはならない存在です。


一般的なサラリーマンがそんな特殊な車両を所有できるかというと…言わずもがなですね。


最近は軽ワンボックスカーをベースにカスタムされたキャンピングカーも作られ人気を博していますが、それでも維持費が若干安くなる程度では一般的とは言えませんね。さすがは男の夢の一つ。


一筋縄ではいきませんね。


キャンピングカーのカーシェアリング?

湖の近くにある駐車場にキャンピングカーを停める

個人で所有して楽しむには、あまりにもハードルの高いキャンピングカー。


キャンピングカーのレンタルであれば、所有・維持という障壁はクリアできますが、返却時間と場所にも制限のある場合があるため、あまり気軽なものでもありません。


では、どのようにすればキャンピングカーを気軽に楽しめるのでしょうか。


答えは簡単、「キャンピングカーのカーシェアリング」です。


一般的なカーシェアリングの仕組み

広々とした一直線の道を運転する

一般的なカーシェアリングには、個人間で行うカーシェアリングと企業が貸し出すカーシェアリングの2種類あります。


知人間でキャンピングカーを購入し、シェアするというのであれば至ってシンプルな仕組みですが、実現性が低く現実的とは言い難いです。


次に企業が扱うキャンピングカーのシェアリングサービスについて説明します。


企業が提供するキャンピングカーは、レンタカーと同じ「わ」ナンバーで登録されてた車両となります。したがって、通常のレンタカーと同様の法定整備が行われており、かつ機能も充実しています。


また、車両に関しても数種類中からの選択が可能です。中にはペット可車両もあります。


キャンピングカーのカーシェアリングの流れ

スマホから会員登録と予約をしている姿

さて、キャンピングカーのカーシェアリングサービスについて説明しましたが、今度は実際に利用するにあたっての流れを説明しましょう。


まず、最初にやらなければならないのは会員登録です。入会の際には運転免許証が必要となります。


それで入会審査に合格すれば、会員カードが送付されます。


続いて予約です。ホームページのログイン画面よりIDとパスワードを入力しログインし、予約状況を確認して希望車両の出発日時と返却日時を入力して予約できます。ちなみに利用日の6ヶ月前から1週間前まで予約可能となっています。


最後に希望の車両を選択し、支払い方法を選択。予約時刻にステーションに向かい、会員カードを予約車両にかざせばロックが解錠されて利用開始。使い終わったらステーションに向かって返却という流れです。


キャンピングカーシェアリングのメリットとは?

焚き火を眺める

キャンピングカーシェアリングサービスの基本についてご紹介しましたが、何と言っても最大の魅力は、レンタカーでは不可能な無人貸し出し無人返却ができるという点です。


つまり、早朝や深夜の出発返却ができることです。


好きな時に好きな場所へと自由気ままにキャンピングカーライフを味わうには、このサービスが最適なのではないでしょうか?


パソコン・スマートフォンからいつでも簡単・スピーディーに予約ができるほか、24時間いつでも出庫・返却もでき、莫大な購入費も維持費もかからないという、男の夢を現実的なシステムに置き換えたサービス、それがキャンピングカーのカーシェアリング。


これは、一度、体験してみるしかないでしょう。


キャンピングステーションのカーシェアリングをご検討の方はこちら!